Quantcast
Channel: 医療法人社団ヨシダ歯科 北海道 登別市
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3159

歯科で例えると

$
0
0

オフィスホワイトニングができます。
詳しくはコチラをどうぞ。
しばらくのあいだ、ヨシダ歯科は私が不在のため、代診の先生が皆様の治療を担当いたします。
また、午後の部の診療はお休みさせていただいております。

どうして不在なのかともうしますと、、、大動脈弁二尖弁を起因とする心疾患のため、いわゆる大きな手術を受けたためです。

素人解説します
▓ 大動脈二尖弁 : 大動脈弁は普通は3つの弁で開いたり閉じたりしていますが、稀に弁が2つしかない場合があります(人口の約2%)。ケースバイケースですが、生まれてすぐ手術を受けなきゃならない場合から全く症状なく一生を終える場合もあるようです。

▓ 二尖弁の運命(心臓編) : 先述べたようにケースバイケースなのです。ワスの場合は若いうちは2つの弁でも問題なく閉鎖してたんだけど、知らず知らずのうちに弁が弱ってきたパターンです。弁が弱くなるとどうなるかというと、1回のポンプ作用で動脈に酸素たっぷりの血が送れなります。でも全身は新鮮な酸素たっぷりの血液を欲しがります。ってことで心臓は頑張ります。頑張るかとしたら「1回で大量の血液を送り出そうとする」+「頻繁に血液を送り出そうとする」ですよね。どっちにしろ心臓はガンバリすぎます。ガンバリすぎは良くありません。

▓ 二尖弁の運命(血管編) : 大動脈弁につながる大動脈もたまったもんじゃありません。水道の蛇口にゴムホースがあったと思ってください。尋常じゃない量と回数の水を出され続けたらどうなるでしょ。ホースが太くなって、、、破裂しちゃうでしょ。

ということで、8月時点でワスはほぼ無症状なのですが手術を受けることにしました。主な自覚症状は「足がむくみます」程度でしたが、放置もコワイし、薬で治るわけじゃあないし。

自覚症状がないのによくそんな手術を受ける気になったなぁ、、、、と言われます。そうですよね。
「手術もコワイけど放置もコワイ」とうのが本音です。

______________

歯科で例えると「今は痛くないけれど、近い将来なにか悪さするような水平埋伏智歯抜歯」ですね。写真は何年も前のヨシダ歯科の患者さんです。写真を撮影し、説明してから「ねぇ、、、◯◯さんのこの写真、説明用に使わせてもらってイイ??」と承諾を得ています。主な症状は上の8が痛いです。下はそう言われるとちょっと物が詰まる程度です。でも、右下8がやや水平埋伏で炎症を起こし始めていて、その手前の7にカリエスがあります。

二尖弁だった → 水平だった
弁膜症になっている → 智歯周囲炎になっている
7に虫歯ができてる → 大動脈が弱ってる
足がむくむ程度 → 物が詰まる程度

おおーー!! 似てますねぇーー!!

右下87は同日処置しています

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3159

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>