Quantcast
Channel: 医療法人社団ヨシダ歯科 北海道 登別市
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3159

生涯研修事業

$
0
0

オフィスホワイトニングができます。
詳しくはコチラをどうぞ。
しばらくのあいだ、ヨシダ歯科は私が不在のため、代診の先生が皆様の治療を担当いたします。
また、午後の部の診療はお休みさせていただいております。

今日、引っ越しをしました。
といっても「病院 → 自宅」ではなく「病室 → 病室」の引っ越しです。
ICUから出てあてがわれた一般病棟の部屋はナースステーションのすぐ側でした。今度はナースステーションから遠い部屋へ引越ししました。おそらくなのですが「危険な状態の患者」から「危険性がない患者」になったんでしょうな。そうですよね、毎日の計画的リハとは別に10Kmぐらい自己リハで歩いたり体操したりしてるんですから。

引っ越しして、何が違うかというと、頻繁に鳴るナースコール等を知らせるメロディサインのメヌエットとヴィバルディの春が聞こえないことです。この音が頻繁に聞こえて、しかも中途半端なところで終わるんです。他に点滴等のアラート音とかいろいろあって、それが夜中にもまあまああるので辛かったなぁ〜。

__________________

ところで一昨日、令和6年7年度分の日本歯科医師会生涯研修事業を達成し終わりました。ワスの場合、令和6年7月に大学の講習会の講師としてのPointがある以外はゼロでした。
普通は、地元歯科医師会で開催される何らかの講習会に参加したり、魅力ある講習会(主催主の事前届出必要ですが)を見つけて出かけたり、所属している学会の講演会などで単位がたまります。そうそう、先週開催された北海道学術大会ではマアマアのPointが取得できるんですよね。
そして、この生涯研修事業は日歯のE-Systemでも受講が可能でして、1講座の受講とポストテストの合格で1Pointゲットできます。

で、ワスは入院前「暇だったら日歯のE-Systemで何か受講しようかな?」と思ってたんですよね。そこでWi-Fiもレンタルしてました。たしか36Point 不足でした。1Pointゲットするための受講とテストに最低でも30分かかるので18時間ぐらいはE-Systemを利用してたんですね〜。
手術日やICUに入っている日は受講できないので、実質8日間で36Point(約18時間)の達成。
ってことは、1日2時間以上の勉強って「ワスって偉いじゃん!!」って思ったりもします。
(※ 受験生の皆様 ゴメンナサイ)

「生涯研修が未達成だと次年度から歯科医師としての仕事は出来ません!」ってことは無いですが、なんとなくね。

気持ちいいでやんす

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3159

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>