根管治療ばかり
なんだか今週は根管治療ばかりしている気がします。 抜髄(いわゆる神経を取る治療)ではなく感根処(腐敗した根の治療)が多いのです。 連続で何例も 「嗚呼、、古い根充材が取れない、、、 orz 嗚呼、、、遠心根が閉塞している、、、orz」 ですから気が滅入ります。なるべく回数を少なく治療したいのですが思うようにいきません。 あ、今日の夕食も「麺」でした...
View ArticleApple カラー絵文字
今朝は雪が降っておらず、ゆっくりとした朝を迎える、、、ハズだったのですが、、、朝起きてみるとしっかりと積雪がありましたorz 何日連続で朝除雪を行ってるんだろ。 さて、フォントの話ですが、オイラは好んで「ヒラギノ丸ゴPro」っていうのを使ってるんですが、コレのローマ字が気に入らないんですよ。何が気に入らないかというと「大文字のI(アイ)」と「小文字のl(エル)」の区別がつかないんですね。...
View ArticleKILCHOMAN
この土日は札幌でして、日曜日にいったん帰ってきますがまた月曜日は午後から札幌という、、会議の月曜日設定は止めて欲しい、、 さてさて、夕方より某勉強会に参加し、食事会はチキンダイニング隠りどさんです。鶏塩鍋はキノコが大量に入っていたのに難儀しましたがスープがウマかった、、期待していた”とりわさ”は,,,嗚呼オイラに作らせてほしかったw...
View Articleオレンジ色のダッフルコート
夕方、家族から頼まれていたお菓子を大丸札幌店で大量購入し、それを持ってJRに乗り込んだのですが、、、 オイラが着ていたコートはLondon tradition のけっこう目立つオレンジ色のダッフルコートだったんですよ。 「オレンジのコート」+「大きなのデパートの袋」+「札幌発、函館行きの列車」=「中韓からの観光客」 と見られやしないだろうか。 わからない言葉で話しかけられはしないだろうか。...
View Article北◯
今日も昼から札幌です。 仕事終わりの昼食は一輪草です。 鴨セイロの大盛りを注文して、ふと店内を見ると「鶏レモン蕎麦」という挑戦的な蕎麦もあったようで、食べてみたかったな〜。 本当は鴨セイロにもワサビが欲しいオイラです そんなこんなで札幌での会議を終え、サツエキ飲みは久々に北◯(きたまる)さんです。 お隣はご夫婦かな?飲む前に女性の方が男性の血圧を計測するという健康的??な風景がw...
View Articleカレー
今日明日は穏やかそうですが、木曜日は暖かく雨の予報が何だか変わってきまして暴風雪なんだとか、、気が滅入ります。気温はやや高そうなので雪ではなく雨になってくれることを願ってます。 さて、ここんところヨシダ家のカレーは普通のカレーではなくドライカレー(キーマカレーの豚肉バージョン)に移行しつつあります。普通のルーカレーの登場回数が極端に減ってきている感じです。挽肉好きなのかなぁ?...
View Article閉院
昼も夕方も学校行事で時間短縮のヨシダ歯科でした。 ところで、後輩(大学は違うが高校は後輩)の歯科医師が医院を閉めることになりました。酒屋の息子のくせにほとんど酒が飲めない彼には試供品や発売前のビールをもらったりしてたな、、 まあ、そんな彼といろいろなお話をするため喜むら鮨さんへ。 いろいろなお話をさせていただきました。 今から思えば、、、まあ色々な選択肢はあったのでしょうが、閉院しかたなしか。...
View Articleメガネが飛ばされました
春の爆弾低気圧ですよ。 まあ、北海道の3月始めですから「春」という感覚はないでが、とにかく酷い天気です。 数日前の天気予報では「雨」だったのに、、だったのに、、「暴風雪」に変わっちゃいました。 朝の雨はだんだん雪になってきています。...
View Article豆苗
今日も風が強い1日でした。 へぇ〜、こんな野菜があるんだ〜。 ココ最近、スーパーの棚に見慣れない野菜たちが並ぶようになってきています。豆苗を見かけるようになって10年も経っていないですよね? この豆苗ですが、再度家庭内で栽培できるということで毎日毎日水を取り換えてみました。(何度かやってみたのですが、ズボラなヨシダ家は失敗してましたw)...
View Articleリフトが被るぐらいの雪
だんパラスキースクールの最終日、昨日までの悪天候は去り、絶好のスキー日和になるハズでした。 市内から山を登っていくと、八丁平付近から雪の様子が違います。 そして、だんパラスキー場は、1日および2日の吹雪でリフトが被るぐらいの雪がありました。 除雪作業はいつ終るのか、、結局午後2時過ぎにようやくオープンとなったのでした。 ようやく治りかけていた風邪がぶり返しちゃいました。 すごい雪ですね...
View Article3月のお別れ
2月4日は奄美大島に移転開業するSMZ先生との個人的お別れ会をする予定でした。ところが当日はものすごい雪で断念したのでした。ということで、本日苫小牧まで行って来ました。...
View Article字幕機能
コレを印刷して http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000116342_1.pdf コレを見れば https://www.youtube.com/watch?v=4QJh7fiFS44 今回の診療報酬改定の意義等を理解できるんですから便利な世の中です。 地域の担当者としては今日から何度か見直さなきゃね。...
View Articleご紹介患者さん
閉院された歯科医院からのご紹介患者さんがいらっしゃいました。 彼の意思を引き継ぎ、丁寧に診ていきたいと思います。 最後の方は補綴ができなかったんだよね、、 少しだけ残業し、今日の夜も冷蔵庫の余り物でアヒージョです。 あ、ワイン飲めばよかった!
View Article14名で慰労会
午前中は製鉄記念室蘭病院です。 腹部大動脈瘤は奇跡的な ”もうイイんじゃない?” になりましたので、潰瘍性大腸炎のみです。 受付 → 採血 → 診察 → 会計 割とスムーズな流れですが、それでも少しは待ち時間があります。 待ち時間はスマートフォンでYoutubeを見ながら ↓ のお勉強ですワ。 鼻声で90分は辛そうでした 病院後は野暮用を済ませ、除雪をして午後2時から5時過ぎまで本業。...
View Articleファックス
ファックスの話です。大学の同窓会だとか、原稿の確認だとか、未だファックスを使う場面があるんです。 ヨシダ歯科ではブラザーのファクシミリを使っていました。でも、経年とともに液晶が劣化し、見えにくくなってたんです。 2日前、某お役所から「ファックスしたのですが確認をお願いします」という電話があり、印刷しようとすると、、、インクリボンが無くなりました。在庫もありません。...
View Article休みがち
2年に1度の診療報酬改訂時、3月中旬よりヨシダ歯科は休みがちになります。 3月14日:18時より休診 3月20日:終日休診 3月23日:11時より休診 3月27日:12時より休診 3月30日:17時より休診 です。特に4週はまともに診療できるのが月曜日と木曜日のみになってしまいます。 本当に申し訳御座いませんm(_ _)m...
View Article登別グランド
毎年恒例のように3月はじめは登別グランドに行くヨシダ家です。 来週から死ぬほど忙しい(あ、本業以外です)ので、つかのまの休息なのですよ。 炎天下のBBQ以外は#お天道さまが見えていらっしゃる時間は飲まない#と決めてるんですが、今日は別。 到着した途端にビールです。 温泉旅館の冷蔵庫、昔は冷えた瓶ビールがあったのですが、ご時世でしょう、今は冷蔵庫が空の状態です。...
View Articleいろいろと作業を
今朝も温泉に浸かりまして、いつもの数倍の朝食を食べました。 それで帰ってくると完全に身体が疲れきってるんです。 なぜに温泉でゆったりとして疲れるんだか、、w ということで、お昼近くまでグターっとしていたのですが、1日中グダーっとしている訳にはいきません。 ちょっと早いのですが、今シーズンのスキー/スノボードは終了と考え、いろいろと作業を。...
View Article紛失
昨年11月、ポータブルの外付けHDDを買ってたんですよ。 ヨシダ歯科にはよくあるタイプの外付けが数台と小型の外付けが1台あるのですが、劣化が激しく、またはケーブルが悪いのか何なのかAのパソコンでは認識するのにBではダメとか、容量が十分なくせに「イッパイイッパイです」と断られちゃったりとか、いろいろ不便してたので重宝してたんですよ、、、元気な2台はタイムマシン用ですし。...
View Articleちょっと塩っぱかったけど
豆苗ですが、、、もう1回水を与え続け栽培してみました。 美しくはないんですが、また食べられるようになりました。 今回はエビと小松菜を参加させて中華風に。 ちょっと塩っぱかったけど「酒の肴」としては十分なのでした。 これで終わりにしよう! うちのポテサラは美味いんです
View Article