ハードすぎるぜ!!
昨日寝たのは24時前ギリギリでした。イロイロと疲れていますし呑んでもいますので普通なら目覚ましが鳴るまで起きようがありません。 ところが5時半には目が覚めちゃうオイラです。 ビジホにて簡単な朝食を食べ、途中ホンタンロンで昼食を食べまったりと昼過ぎまでお仕事。 S北斗16号で帰宅しました。 さりげなくS北斗16号でと書いてますが、道東の方はまだJRが復旧せずにいます。 釧路の先生は釧路23:30→札幌...
View Articleつぶだし辛子明太子
そこそこ忙しかった本業後、稚加栄のつぶだし辛子明太子を使ってのパスタです。 パスタ(2人前160グラム)を茹でながら、ボールにバター適量を用意します。 また刻んだ大葉と海苔、それにゴマも用意しておきます。 茹で上がり寸前に茹で汁をボールに大さじ4ぐらい投入、茹で上がったパスタをボールに入れ、明太子と刺身用のイカと一緒にマゼマゼ、、醤油を少したらそうか悩むところですが今日は醤油なし。...
View Article父の命日
朝スタッフから「祖父が亡くなったので、、」との電話を受けました。 気がつくと今日は父の命日でした。 酒はほとんど飲まない、飲めない。乾杯のグラス1杯のビールで真っ赤になってしまう父が肝臓ガンで亡くなってから30年以上経ちます。 今年の検診でオイラの膀胱の腫瘍マーカーは基準値を超えたのですが、精査では「何ともない」とのことでガン保険の見直しをしました。...
View Articleプレドニンとおさらば
お昼休みを長くいただき製鉄記念室蘭病院に行って来ました。 UCの悪化からプレドニンを飲み続けておりますが本日の血液検査の結果もよく、明日から1週間は1日5mg 、その次の1週間は1日0,5mgで2週間後にはプレドニンとおさらばできそうな感じです。 夕方より診療再開。 ラストの新患の方はお若いのに重度のPです。 他院で「もう治療するところはない」と宣言されたそうですが何故なんだろ?...
View Articleサッポロミニ出張
本業をお昼前に終了させていただきサッポロミニ出張です。この平日/午後/札幌/会議の役目は来年の5月までですので、本日を含めあと8回です。 まずは電車に乗る前の腹ごしらえは醤醤さんでスペシャルランチ。 寝不足解消のため「電車内で寝る」ことを目的としドリンクは紹興酒です。 前菜イロイロ 紹興酒は封開けとのこと 炭水化物は白飯・中華粥・フォーから選べます 定番の2種と 定番の2種...
View Articleドライトマト
日を追うごとに寒くなっておりまして「嫌な季節」に突入しました。 根雪になっちゃうと諦めつくし、スキーの季節になると寒いのも気にならないんですけどね。 割りと忙しい本業の合間を縫って歯科助手教育で使うテキストの修正をしました。 ということで夕食はパスタ2種類です。...
View Article今日は負けていいべさ
朝から学校の「落ち葉清掃」を行い、昼過ぎから苫小牧へ移動します。 気になっていた映画、内村光良さんの「金メダル男」を見たかったんですね。 もうちょっとコメディタッチだと思っていたのですが、、、 それと冬服を数点ゲットしました。 で、帰宅してから野球観戦です。はい、道民ですから日ハムを応援します。 KWH先生からいただいた丹波の黒豆を肴に呑みながらの観戦ですが試合は拮抗し4−4。...
View Articleだって寒いんだもん
午前中はとある(歯科関係ではない)講演を聞きに行って来ました。 講師の先生の話し方や滑舌はとってもよくスムーズに聞けたのですが、、、 内容に「ほぉ!」ということもなく、PowerPoint が下手だったな〜。(講師の先生、ゴメンね) 昼食は室蘭市内の中華料理店を考えていたのですが「かなり待つ」とのことでびくドン。 びくドン後はバッティングセンターとボーリングです。だって寒いんだもん。...
View Articleハロウィーン
朝から冷たい雨が降っています。道北ではかなりの積雪とのこと。 幸いに道南地方はまだ雨ですが、、それにしても寒い。 こんな日なので、きっと本業も忙しくはないと思っていたのですが、とてつもなく忙しいんです。 歯科医師として歯科医院経営者としては嬉しいんですが、それにしてもハードすぎました。 ええっと今日はハロウィーンということで、日本のハロウィーンは仮装することらしんですが、、...
View Article塩レモンパスタ
28日に地元でドライトマトを見つけられなかった話を書きました。 で、土曜日に苫小牧イオンで映画を見たときに ”KALDIなら絶対にあるはず” ということでKALDIへ。 はい、ドライトマトは2種類ありました。 他に美味しそうなものは、、、「塩レモンパスタソース」かぁ。 懐かしいなぁ塩レモン。 前に大量に作って、少し食べて、飽きて、放置して、、気持ち悪い色になっちゃって捨てたんだw...
View Articleチキン2種類
寒い日が続きます。 昨日買ったチキンが余っているとのことで、本日の夕食はチキン2種類にしてみました。 まずはチキンジンジャー。ポークジンジャーはよく作りますがチキンジンジャーもナカナカ美味かったです。 ただ、生姜を切らしていたためチューブ生姜を利用しましたのでジンジャーっぽさが少し消えてました。 ピーマンは余り物...
View Article外出を控えよう
12月に大阪に行く用事がありまして、その前の週はプライベート(お遊び)で盛岡まで行きます。 ということで11月は寒いしなるべく外出を控えようと思っております。 それにしても天気が悪く、どこかに出かける用事を作らなくてヨカッタと思います。 夕食はご近所にありますブルスタさん。 エビスの大ジョッキってのが珍しくて注文してみました。 ココのお肉の中では「若鶏カルビ」が一等好きです。
View Article今の家電
朝起きて仕事をしていて月曜感覚だったのですが、今日は金曜日なんですね。 週の中に休みがあるって嬉しい。 今月の23日も水曜日休みで何となく嬉しいですね。 先日、ビデオカメラを購入しましたが、その時にDVDライターなるものを購入しなきゃと思っていました。 んで検索してみると生産中止なんだって、、、 そっかー、今はパソコンに保存するかブルーレイレコーダーで保存するかなんだ、、オイラ時代遅れですね。...
View Articleサムイ週末
サムイ週末です。 道央、道北、道東ではかなりの積雪になりそうです。 いつも羨ましがられますが西胆振地方はきっとそれほど降らないでしょう。 ということで、どんなに寒いときにでも冷たいお蕎麦を好むオイラですが、今日は「あったかい蕎麦」にしてみました。 スーパーで買ってきたかき揚げを載せただけですが美味しかったです。はい。 一味大量に入れました
View Article回転寿司店が不足しています
今日もとくに出かけないヨシダ家です。 図書館に行ったのと、UNIQLOに行ったぐらいかなぁ〜? 朝晩はとても寒いのでダウンを買いました。スキー用に薄手のダウンは持っているのですが、ちゃんとしたダウンを買うのは初めてです。 あと、、家用に暖かいベストも欲しかったのですが、それは入手できず。ああ残念です。...
View Article等積変形
数日前に分からなかった算数の問題がようやく分かりました、、小4です。 ABDとBDEは直角でABは7cm CDは4cmです。 三角形BCEの面積を求めなさい。 なんだか頭がこんがらがって答えを思いつきません。 多分14平方cm、、、理由は、、、うまく言えないORZ 今日になって急に思いつきました。 下図のように緑の線を引くと、、、 三角形BCEと三角形ACDの面積は同じ。...
View Articleカレンダー
特に季節の行事などはやらないヨシダ歯科です。もちろんハロウィーンだって何も しませんし、クリスマス時期にも特に何もしませんw ですが毎年カレンダーだけは11月1日より会計時に受付でお渡ししております。 それも数年前から1枚物の年間カレンダーではなく卓上カレンダーにしております。 医院内には3ヶ所ほどカレンダーを壁に貼っておりますが、今のご家庭ではあまり壁カレは利用されないようですし。...
View Articleショック
USAだけではなく世界中が注目したアメリカ大統領選挙は意外な結果になりました。 今更になって「マスコミがトランプ支持者を隠していた」なんて言い出すヤツもおりまして真相は分かりません。(後出しだし) 分かりませんが日本に及ぼす影響が1等の国・アメリカ合衆国のトップが「へんなおっさんじゃあねぇの?」という人物になったわけです。 ですが、実際に彼に接していない遠い国の我々には本当のところは分かりません。...
View Article悩ましい
とある用事がありまして他の歯科医院に電話をかけまくりました。 3医院に1つは「◯◯歯科の××です」と個人名を名乗ります。 名乗るのがマナーだという意見もありますが、個人名を名乗りたくないスタッフもいるでしょうし、電話をかけてきて下さった方が100パーセント善意の方とは限りません。悩ましいところですね。 ということで今日の夕食は「厚切りの豚肉があった」ということでポークジンジャーです。...
View Article癒合歯
お昼休みをつぶし、午後の診療も少しつぶし「フッ化物塗布の検診」に行って来ました。 えぇえぇ、何人もの子どもたちに泣かれました。 イイんです、イイんです、泣くほど元気なんですから。 んで、今日の感想としては「癒合歯が多かった」です。 癒合歯はそれほど珍しい症例ではありませんが、今日はかなりの癒合歯を見ました。 また下顎Bの先欠も数名おりました。...
View Article